スイーツコーディネーターの松本由紀子です。
2022年4月1日に開業した「ザ ロイヤルパークホテルアイコニック 京都」さん。
プレス内覧会で全館をご案内いただいたあと、宿泊者用ラウンジでアフタヌーンティーなどを試食🍽
サダハル・アオキ・パリの青木定治シェフと、アロマフレスカの原田慎次シェフにインタビューさせていただき、試泊してお部屋と朝食も堪能させていただきました🛏
こちらのホテルは宿泊主体型でありながら、充実した館内設備で、滞在そのものが旅の目的となる「デスティネーションホテル」🏨
「荷物を置いてすぐ部屋をでるというよりも、館内を楽しみながらこれからの予定を考えるという新しいスタイルのホテル。
なので自分もガチガチのフランス菓子ではなく、和菓子やアジアの要素も織り交ぜつつ、オリエンタルなお菓子で、今までの自分とは違う何かを表現できたら...と先ほど部屋で閃きました⚡️」と青木シェフもおっしゃっていました👨🍳
「サダハル・アオキ・パリ烏丸御池店」はホテル1Fにオープン。
関西エリアの常設店舗としてはこれが初となります。
烏丸御池店限定商品の「ミルフォイユ ダイナゴン マッチャ」や、宇治の抹茶や水尾産の柚子など京都の地で育まれた素材で仕立てたケーキ、スペシャリテのバンブーをはじめとする定番の人気ケーキ、パリ直輸入のショコラやマカロン、クロワッサン、軽井沢で作られたコンフィチュールなど充実のラインナップです🍰🍪🥐
青木シェフも数日間滞在。
関西ではなかなか直接お目にかかれるチャンスはないので素晴らしい機会でした。
さらに、宿泊者のみが利用できる宿泊者用ラウンジ「アイコニックラウンジ」では、ウェルカムスイーツとして「サダハル・アオキ・パリ」のアフタヌーントランクをいただくことができます(14~17:00)🍽
こちらのオリジナルトランクは、ホテルから徒歩4分の場所にある「IREMONOYA」とのコラボレーション。
何度も打ち合わせを重ね、可愛さと動画映えはもちろん、運びやすさ、盛りつけやすさ、洗いやすさなどのオペレーションも考えて作り上げられたものなのだそう🧳
扉を開けるときのワクワク感も、演出のひとつに💓
環境に配慮したリサイクル古紙を主原料とした繊維素材を外装に使用しており、自然由来でありながら、耐久性にも優れ、SDGs達成にも貢献しています。
色は赤、黄、紫、グレーの全4色があり、取っ手や鍵、コーナーのシルバー部分までとてもしっかりとした作りに✨
どの色のトランクが運ばれてくるか...ドキドキしちゃいますね💓
私は知らずにこのトランクのまま食べちゃったんですが...
白いトレーを取り出すことができ、そのままお皿としてスマートにいただくことができます。
日替わりのケーキ2種類、マカロン1種類、焼き菓子はプティカヌレとマドレーヌの計5種類。
焼き菓子はこちら限定なのかな⁉︎
ここでスペシャリテのバンブーをいただけるもの嬉しいですよね🎋
カクテルタイム(17~21:00)にはホテル1Fにある「シンクロニアディシンジハラダ」のアペタイザープレートやフィンガーフードを🥂
ドリンクも豊富で、小川珈琲のバードフリー認証コーヒーや、玉乃光酒蔵の純米吟醸 GREENなど☕️🍶
京都という歴史ある街が生み出したドリンクをぜひ!
こちらのアイコニックラウンジはイメージの異なる3エリアに分かれているんですが、私はテラス席になっていてベランダにも出ることができ、中央にはバイオエタノール燃料使用のファイヤーピットの火が灯る、温かな雰囲気の「TERRACE」がお気に入りに🔥
この日は窓を開けて心地よい風にあたりながら、御池通りを行きかう人々をぼんやりと眺めつつ、美味しいフードをいただき暫し現実逃避をさせていただいました🍽
次postではお部屋や朝食をご紹介させていただきますね。